カテゴリー: 個人活動
お茶の水小学校の建て替えで1本だけ残った桜が満開です
お茶の水小学校の建て替えで1本だけ残った桜が満開です。今週末、都内は満開のお花見になりそうですね。ちょっと寒そうですが。。。
クリスマスにKUMIKOの体験会開催中
クリスマスにKUMIKOの体験会開催中、治具KUMIKO3.0の更なる改良点を発見。年明けに2025年版を作ります。わかちゃん、Makinちゃん、ありがとう!クリスマスの締めはole oleのランチを堪能。佐伯さん、ごちそうさま。
明日はホワイトクリスマス、、、の雰囲気で。
明日はホワイトクリスマス、、、の雰囲気で。
山口大地さんのパーソナルジムにミラー設置完了
山口大地さんのパーソナルジムにミラー設置完了、動画を頂いたのでアップします。ミラーの周りの壁はこれから漆喰を塗ります。全て山口さんがDIYしています。完成までもう少し、楽しみですね。
山口大地さんのジムに設置するミラーフレーム作り
山口大地さんのジムに設置するミラーフレーム作りのサポート中、ダメージ加工も得意で、私は見守るだけで完成です。素晴らしい お疲れ様! 山口大地さんの活動が記事になっています。 前編https://relax-job.com/more/1410…
オリジナルサイズに加工できるKUMIKO治具を作りました
オリジナルサイズに加工できるKUMIKO治具を作りました。和紙を貼った行灯は、壁にピッタリ付けられるハーフ行灯です。次回ハワイのワークショップはこの行灯と箸置きを持っていきます。お楽しみに!
NHKホール前の代々木公園で開催、北海道フェアです
NHKホール前の代々木公園で開催されてる北海道フェアです。以前ホームセンター勤務で知り合った菅原さんが足寄町から来てるので、会いに行ってきました。彼が手にしているのは地元で長年作られていたどんころ熊です。作り手がいなくなったこのどんころ熊を…
NHKホール前の代々木公園で開催されてる北海道フェアです
NHKホール前の代々木公園で開催されてる北海道フェアです。以前ホームセンター勤務で知り合った菅原さんが足寄町から来てるので、会いに行ってきました。彼が手にしているのは地元で長年作られていたどんころ熊です。作り手がいなくなったこのどんころ熊を…
ウッドレジンの余り材で作るツリー、温もりがありますね
ウッドレジンの加工で余ったものを丸くして、パジコのコーティングレジン マットで仕上げてみました。余り材で作るツリー、温もりがありますね。クリスマスワークショップにも使えそうですね。
ウッドレジン用にディスプレイスタンドを作っています
ウッドレジン用にディスプレイスタンドを作っています。レッドシダーをビスケットで継いで加工。荒材の味も良いですね。
ウッドレジンに挑戦、レジンは2液混合タイプを使います
ウッドレジンに挑戦、レジンは2液混合タイプを使います。自然硬化すると、樹とレジンの接着が良いです。糸鋸で切り出して、後はサンディングで仕上げます。暫く試作を続けながら完成度を上げていきたいと思います。
ありがとう! 大曽さん!
大切な友人が一人この世を去っていきました。2012年から今日まで、仕事を通じて出会えた素晴らしい友人です。ハワイが大好き、仕事ではオーランドを一緒に旅して、良き人生の友でした。最後は病気と闘い、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
お茶の水小学校は夏目漱石の母校で有名です
会社の向かいにあるのがお茶の水小学校で、120年の歴史があります。夏目漱石の母校で有名です。石碑の前にある歩道のNTTマンホールがダジャレで子猫になりました。小学校も今年4月に新校舎になり、歩道のマンホールも綺麗になって、これから新たな歴史…
工房のスライド丸ノコ、ブレード交換です
工房のスライド丸ノコ、ブレード交換です。擦り減るまで十分使いました。新しいブレードはなんとなく音も小さい感じ、研ぎたての包丁のようです。またしっかり働いてもらいますね。